fc2ブログ

多少は知っている

物事について、詳しく知っていても、控えめに、「少しは知っている。」などと言うことがあります。

英語でも、次のように言うことができます。

I have traveled all over the world, and I know a thing or two about flying.
(私は、世界中を旅して、飛行機で旅することについて多少は知っている。)

know a thing or two というのは、文字通りに理解すると、「一つか二つのことを知っている」ということですが、少ししか知らないというわけではなく、「少しは知っている」ということになります。

少しは知っている、多少は知っているということは、実は、経験や知識が豊富で、たくさんのことを知っているということです。

know a thing or two というのは、それを、謙遜する言い方です。

日本語の場合はどうでしょう。

少しは分かるけど、と言う場合、本当に少ししか分からない場合と、謙遜の場合と両方あるかもしれませんね。

また、know a thing or two は、「抜け目がない」という訳もあり、辞書に次のような例文がありました。

You can't deceive her because she knows a thing or two.
(彼女は、抜け目がないから、だませないよ。)

a thing or two というのは、文字通りではないようです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク