fc2ブログ

zero の他の言い方

ワールドカップのブラジルとベルギーの試合を見ましたが、前半2-0 という結果で終わり、テレビの解説者は、その結果を次のように言っていました。

Belgium 2 Brazil nil

Brazil zero でもいいのでしょうが、スポーツの結果では、このように言うことがよくあります。

nil という言葉は、「無、零」ということで、nothing という意味です。

nil というのは、ラテン語 nihil nihilum の短縮された形だそうです。

日本語では、ちょっと影があって暗い感じがするような人のことを nihil (ニヒル)な人などとと言いますが、元々は、nihil とは、「虚無的な」という意味で、哲学用語のニヒリズム、虚無主義を表す言葉です。

無存在ということで、ゼロということになるのでしょうが、こんな哲学的な言葉が、スポーツの試合の得点を表すのに使われるのが、おもしろいなあと思います。

ブラジルとベルギーの試合は、結局2-1で、ブラジルが負けてしまいましたね。 ブラジルには、日本に勝ったベルギーに勝ってほしかったのですが、残念です。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク