fc2ブログ

リードされる

スポーツの試合の途中で、どちらのチームが勝っていて、どちらが負けているかと言うことがあります。

勝っている場合は、日本語でも「リードしている」などと言いますが、英語でも、leading by a score of five to two (5対2でリードしている。)のように言えます。

では、負けているというのはどうでしょうか。

もちろん、losing を使ってもいいのですが、次のように言うのを、よく耳にします。

Brazil is trailing first time in this tournament.
(ブラジルは、このトーナメントで、初めてリードされている。)

Belgium was trailing Japan 2 - 0.
(ベルギーは、2対0で、日本に負けていた。)

trail というのは、トレイルと日本語でも使いますが、ハイキングなどをする山道のようなもので、人や動物が通ってできた道ということです。

trail は、「通った跡、跡をつける、引きずる」などの意味があり、移動住宅のことを、trailer house と言いますね。

そして、跡をつけるということで、後からついていくということになり、試合や選挙などで、「負けている、リードされている」ということになるようです。

ハイキングコースのトレイルからは、想像しにくい使い方ですが、 losing が確定ではない場合は、trailing (遅れをとっている)のような言葉が使えるといいですね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク