fc2ブログ

親の七光り

スティーブジョブズの娘さんの本、Small Fry が出版されることについての新聞記事を読みました。

スティーブジョブズと言えば、アップル社の共同設立者で、すばらしい実業家、技術者として知られていますが、娘さんとの関係は、必ずしもうまくいっていたとは言えないようです。

娘さんの名前である Lisa という名前のコンピュータがあるようですが、スティーブジョブズは、娘さんには、彼女の名前から付けたものではないと言ったそうです。

そのことについて、彼女は次のように考えているようです。

She insists - he was teaching her "not to ride on his coattails.
(彼は、彼の成功に便乗して活躍しないように、彼女に教えようとしていたと、彼女は、断言している。)

ride on one's coattails や、ride on the coattails of someone で、「.....の成功に便乗して、.....の後を追って、.....の助けを得て、活躍する」というような意味です。

つまり、コネを利用して成功することです。

そして、そのコネが親の場合、親の七光りとなるとも言えそうですね。

coat の tails (すそ)は、二つに分かれていることが多いので、coattails と複数形になっています。

長いコートのすそに、誰かが乗っているイメージですね。

誰かのコートに乗っていくよりも、自分自身のコートを着て、成功してほしいと、スティーブジョブズは願っていたのでしょうか。。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

語学

初めまして

語学を励んでいるなんてすばらしいですね。
ride on one's coattails
勉強になりました。

仕事の同僚だった人が英語をはじめ4か国語(ドイツ、イタリア、スペイン語)に堪能でした。
フランス語も勉強し始めていて、なかでも
英語習得が一番難しかったと彼女が言っていました。
彼女に影響されて頑張らないと、と思ったものです。
私は英語が少しだけ。
リタイアしても忘れないように今は英会話サークルに入って学んでいます。

コメントをありがとうございました。

Re: 語学

こんにちは。コメントありがとうございます。
コットンさんんのお友達のように、いろいろな言語に堪能だと、世界が広がるようで楽しいですね。
でも、そこまでになるには、かなりの努力の結果でしょうけどね。
コットンさんも、すてきな絵を描きながら、英語も勉強されているんですね。
私もいつか、そんな充実したリタイア生活を送りたいものです。。
お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク