fc2ブログ

ムラがある

Spot という名前の犬の子供の絵本シリーズがありますが、spot というのは、「斑点」など、たくさんの意味がありますね。

そして、spotted は、そのような「斑点がある、まだらな」という意味です。

black-and-white spotted cow (黒白がまだらな牛)のように使えます。

では、spotty は、どうでしょう。

spotty も、spotted と同じく、「斑点がある、斑点で覆われた」のような意味もありますが、次のように使われることもあります。

School wi-fi is available in most areas; connection sometimes spotty.
(学校のWi-Fiは、ほとんどの場所で利用できますが、接続にムラがあることがあります。)

インターネットで、たまに接続が途切れることがありますね。 それを spotty という一語で表せます。 

spotty には、「ムラがある、一貫性がない、不規則な、断片的な」などの意味があります。

ムラを漢字で書くと、「斑」ですが、spotty は、目に見える斑点だけではなくて、インターネットの接続のような見えない spot (ムラ)のことも意味するわけですね。

他の例では、spotty reporting of the local newspaper というと、その地方紙の記事には、ムラがあって、よい記事もあれば、よくない記事もあるということです。

そこで、「気分にムラがある / ない」という表現を思い出しました。 でも、気分のムラに関しては、spotty は、使われず、気分にムラがある人は、moody のように言われます。

spotty は、何か、仕事や質の面で一貫性がない場合に使われるようですね。 知っていると、ちょっと便利な一語かもしれません。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク