fc2ブログ

rice and beans

少し前に、thrift (節約) や minimalism (最小限主義)についての新聞記事を読みました。

thrift store といえば、「リサイクルショップ」のことですね。 アメリカでは、Goodwill store と言うことが多く、不要になったものを寄付することもでき、私も、日本へ引っ越す前に、多くのものを寄付しました。

この節約に関する記事の中で、次のような表現がありました。

I need to live on rice and beans to get out of my debt.
(借金から抜け出すために、米と豆を食べて暮らさなければけない。)

rice and beans と言えば、ラテンアメリカの国々の主食で、次のような文例もあります。

The staple foods in Brazil are rice and beans.
(ブラジルの主食は、米と豆です。)

この新聞記事の rice and beans は、安い食品の例えとして使われていますね。

アメリカでは、メキシコ料理も人気ですが、欧米人にとっては、rice and beans は、節約するための食品と考えられることがあるのでしょうね。

私は、精進料理が好きで、お米や豆、玉子、豆腐などで、満足し、節約目的ではなく、喜んで、rice and beans を食べています。

確かに、お米や豆は、お肉に比べると、安いですが、丹波の黒豆(全国的に知られているのかどうか分かりませんが)など、高価な豆もありますね。

それに、ぴかぴかの日本の新米は、それだけで、ごちそうですね。 

所変われば品代わる、と言うように、rice という言葉ひとつ取ってみても、全く同じものを意味するとは限らないですね。

rice and beans は、節約目的だけではなく、健康にもよい、おいしい食品だと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お知らせ
プロフィール

Author:Yurikoyama
アメリカ人の夫と息子と三人家族です。高校ではバージニア州のハイスクールで交換留学生として1年間過ごし、その後日本の大学でフランス語を学びました。
いろいろな言語に興味があり、現在はスペイン語もぼちぼち学習しています。

アメリカのニューメキシコ州、テキサス州で12年、香港で6年、そして2018年から約3年大阪で住み、2021年12月にアメリカのペンシルベニア州に引っ越してきました。
息子はニューヨーク州にある大学で寮生活をしており、これからリタイアした夫と二人の生活です。。。

日常、気になった言葉や表現について書いています。
よろしくお願いいたします。

日本ブログ村に登録しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
ご訪問ありがとうございます。
リンク