cohort とは?
息子の学校の生徒の母親の一人でカナダ人の女性が、近所に住んでいるので時々話をします。
彼女と話をしていたときに、聞き慣れない単語を耳にしました。
彼女には、ハイスクールを卒業してカナダの大学へ行っている娘さんがいるのですが、その彼女の学年の生徒たちのことを、次のように言いました。
She and her cohorts had the highest grade in the history of the school.
(彼女と彼女の同級生の仲間たちは、学校の歴史の中で最も高い成績を残した。)
cohort という語は、初耳だったのですが、前後の会話から、classmate のことを言っているんだなと想像できたので、そこで会話は止めずに、家に帰ってから辞書を引いてみました。
cohort とは、「古代ローマの歩兵隊」という意味があり、300人ほどからなる隊員のことです。 そして、その後、アメリカ英語で、「仲間」という意味ができたようです。
group united in common cause (共通の目標のために団結したグループ)ということのようです。
息子が通う学校には、二年間の国際バカロレアプログラムがあり、そのプログラムに在籍する同級生の仲間という意味で、cohort という言葉が使われたようです。
国際バカロレアの卒業証書を得るために、一緒にがんばっている仲間ということで、cohort は、classmate よりは、結束感が強そうなイメージがします。
また、cohort analyses (同世代分析) のように、cohort は、統計においての「同世代」という意味もあるそうです。
ついでに、分析は、単数形=analysis、複数形=analyses となります。
古代ローマの歩兵隊という語が、他の意味で、現在でも使われているのが、おもしろいですね。
彼女と話をしていたときに、聞き慣れない単語を耳にしました。
彼女には、ハイスクールを卒業してカナダの大学へ行っている娘さんがいるのですが、その彼女の学年の生徒たちのことを、次のように言いました。
She and her cohorts had the highest grade in the history of the school.
(彼女と彼女の同級生の仲間たちは、学校の歴史の中で最も高い成績を残した。)
cohort という語は、初耳だったのですが、前後の会話から、classmate のことを言っているんだなと想像できたので、そこで会話は止めずに、家に帰ってから辞書を引いてみました。
cohort とは、「古代ローマの歩兵隊」という意味があり、300人ほどからなる隊員のことです。 そして、その後、アメリカ英語で、「仲間」という意味ができたようです。
group united in common cause (共通の目標のために団結したグループ)ということのようです。
息子が通う学校には、二年間の国際バカロレアプログラムがあり、そのプログラムに在籍する同級生の仲間という意味で、cohort という言葉が使われたようです。
国際バカロレアの卒業証書を得るために、一緒にがんばっている仲間ということで、cohort は、classmate よりは、結束感が強そうなイメージがします。
また、cohort analyses (同世代分析) のように、cohort は、統計においての「同世代」という意味もあるそうです。
ついでに、分析は、単数形=analysis、複数形=analyses となります。
古代ローマの歩兵隊という語が、他の意味で、現在でも使われているのが、おもしろいですね。
スポンサーサイト